
丁寧なヒアリングで
お悩みを伺います
施術を始める前に、症状やお悩み、不安などをじっくり伺います。
ささいなことでも構いません。お伝えいただければ、施術に反映いたします。

肌や脈を通じて
細かな体調を把握します
鍼灸施術のツボを的確にとらえるために、手首などに触れて体調や気血の流れをチェック。

心地よい鍼とお灸で
症状の改善をサポートします
鍼施術には、衛生面に優れた使い捨ての鍼を使用。
髪の毛ほど細い施術用の鍼を、皮膚の表面から1mm~5mmほど刺します。そのため、お客様が刺激を感じることはほぼありません。
お灸はお体の状態に合わせて、さまざまな種類をご用意しております。お灸に竹、塩、生姜などを用いることでポカポカと心地よい温かさに調整します。じんわりと温かいお灸でリラックスしていただけます。
不安や痛みを感じたら、お気兼ねなくお申し付けください。
よくある質問FAQ
- Q 自宅に来ていただきたいのですが、出張施術は対応していますか?
出張施術にも対応しております。
出張施術可能な時間帯は、火曜と金曜の午後、または平日の19時以降です。
- Q 予約方法を教えてください。
予約の方法は3つございます。
・LINEでのご予約(当日予約も可能です)
・お電話でのご予約
・お問い合わせフォームからのご予約(24時間受け付けております)なお、施術中は留守番電話となります。施術が終わり次第、折り返しご連絡差し上げます。
- Q お灸は熱くありませんか?
お灸の温度は常に確認しています。気持ち良いと感じる温かさでお取りします。
- Q 鍼が苦手なのですが、マッサージを受けることは出来ますか?
当院は鍼と灸の施術のみ行っていますが、皮膚に刺さない鍼を当てる、もぐさで温めた竹を転がす施術があります。マッサージのように気持ち良いと好評です。
当院では鍼と灸を使う施術を「最小の刺激で最大の効果を出すもの」と考えます。通常の施術も痛みを感じることはほぼありません。
- Q どれくらい通えばよいですか?効果はどれくらい続きますか?
症状が改善するまでは2、3日置きの通院をお願いしています。原因にもよりますが急性の痛みで平均3回~5回の施術で改善することが多いです。
(初めて鍼灸を受けたときよりも、治療を継続すると効果の持続期間は長くなります。痛みや不安で停滞していた血行が良くなると、心身が柔軟になり、施術に対して体の反応が良くなっていきます。生活習慣の改善によっても効果の持続時間は長くなります。)
また頭痛や生理痛、自律神経の乱れなどの「不調があれば週1回」、疲労回復や美容など「メンテナンスの施術は月1回」の通院をおススメします。生活に鍼灸を取り入れ、快適な日々を送るサポートをさせて頂ければと思います。